【初心者】副業って何からはじめればいいの?低コスト・ノーリスクではじめる副業。
2018年は「副業元年」といわれ、大手企業を中心に副業が解禁となりました。ソフトバンクやヤフー、サイバーエージェント、エイチ・アイ・エスなど、大手企業は「本業に支障がでない範囲で」という形で副業を認めています。 しかし、…
生活のこと中心のブログ
2018年は「副業元年」といわれ、大手企業を中心に副業が解禁となりました。ソフトバンクやヤフー、サイバーエージェント、エイチ・アイ・エスなど、大手企業は「本業に支障がでない範囲で」という形で副業を認めています。 しかし、…
WiMAXを契約して1ヶ月が経ちましたのでレビューしようと思います。 2人暮らしで通信費を安くしたいけど、WiMAXで大丈夫かな? 使っていて感じるWiMAXのメリット・デメリットは? このような疑問を解決していこうと思…
WiMAX業界では評判いいプロバイダが「BroadWiMAX 」です。 しかし、一つ落とし穴があります。 それはauスマートバリューmineの対象外ということです。 公式サイトにはauスマート…
最近、家のインターネット回線をeo光からWiMAXに乗り換えました。 乗り換えた理由はインターネット回線の費用を安くしたかったからという理由。 eo光は割引なしで約7000円であり、WiMAXは約3200円と半額以下とな…
あなたの家にはマットがどれだけありますか? しんたま夫婦の家は、マットがほぼありません! 「え?マットなくて大丈夫?」 そんな声が聞こえてきそうです。 でも、大丈夫です。しんたま家は、お風呂にマットが1枚あるだけで、他に…
ミニマムライフコストという言葉はご存知でしょうか? ミニマムライフコストとは、生活するのに最低限必要な費用のことです。これは、四角大輔氏の書籍「自由であり続けるために 20代で捨てるべき50のこと」ではじめて知った言葉で…
近年、お金も電子化されておきており現金を持たない人も増えたのではないでしょうか? クレジットカードをはじめ、デビットカード、電子マネーや仮想通貨など、お金=貨幣という時代から大きく変化しはじめました。 お金の話で話題にな…
どうも、育児休業中パパのしんたまです! 2018年9月、元気な女の子が生まれました👏 第一子でしたが、予定より20日ほど早く生まれましてちょっと焦りました笑 赤ちゃんが生まれてきても大丈夫な…
しんたま家は、節約のために固定回線をやめてWiMAXに乗り換えをしました。 居住状況としては、1LDKのマンションで夫婦+赤ちゃんで住んでいます。 夫婦2人で1年間育児休業を取りはじめたところであり、固定費を下げようとい…
本格的にミニマリストになったきっかけは、結婚したことです。 自分でもシンプルライフや断捨離、ミニマリストに関する本は読んでいましたが、いまいちピンと来ていませんでした。 しかし、結婚して2人の時間を増やしたいとか、心落ち…