【格安SIM】2年使ってわかった格安SIMにするメリット・デメリット
2年前にauでの契約を解約し、格安SIM IIJ mioに変更しました。 今ではかなり普及してきており、格安SIMの店舗も確実に増えております。 各社それぞれメリット・デメリットがあるかと思いますが、そもそも格安SIMに…
生活のこと中心のブログ
2年前にauでの契約を解約し、格安SIM IIJ mioに変更しました。 今ではかなり普及してきており、格安SIMの店舗も確実に増えております。 各社それぞれメリット・デメリットがあるかと思いますが、そもそも格安SIMに…
僕は、iPad mini2をブログ執筆をメインとして使っております。 調べ物でネット利用や電子書籍を読んだり、ネットショッピングをしたりもしたいときがあります。 しかし、僕のau版iPad mini2はすでにKDDIとの…
あなたは、貯金をどの銀行口座にしていますか? もしメガバンクにお金を預けているのであれば損をしています。 なぜなら、メガバンクの普通預金金利は0.001%だからです。 いまではネットバンクであれば、普通預金…
以前、お金が貯まりそうなアプリのマネーフォワードのプレミアム会員契約して使っていました。 しかし、その後3ヶ月で解約しました。 なぜ解約したかというと、マネーフォワードは管理ツールでしかないということであり、管理をしたか…
色々なマネー本を読んでいるとお金を貯められる人と貯めれれない人には違いがあります。 私も一人暮らしのときは全然お金がたまらなく、給料日前にはカツカツでクレジットカードに頼る生活を送ってました。 クレジットカードだけで済め…
今回は私が生活口座として使っているソニー銀行のキャッシュカード+デビットカードが一体となった「Sony Bank WALLET」のご紹介です。 ソニー銀行は何が良いの? あの有名なソニーが運営しているネットバンクがソニー…
節約してるのにお金が貯まらないとか、いつの間にかお金が無いとかいう生活を送っていませんでしょうか。 お金を貯める為には個人の意識を変える必要があります。意識を変えるのは、行動も変えなくてはなりません。行動を変えるのは容易…
私は家計簿アプリを数十個使ってきました。 しかし、やはり長続きはしませんでした。入力を忘れてしまうことが多く、アプリのせいにして、数々のアプリをインストールしては削除を繰り返し行ってきました。 ふと、家計簿を付ける意味は…
ロハコ(LOHACO)ってショッピングサイトはご存知でしょうか? アスクルさんが運営している、個人向け日用品通販です。 お米やトイレットペーパー、ティッシュの日用品がメインの通販サイトです。 他にもロハコモールといって、…
追記※2019年1月10日より配送料無料になる合計金額が1900円→3240円に変更となりました。 日用品や掃除用具など生活に関わる消耗品の多くは無印良品で購入しています。 問題が購入方法です。店舗で購入し…