3つの充電ケーブルを捨てて、1つのケーブルにまとめたよ。ポーチの中がスッキリ!
こんにちは。 会社員で営業をしている社畜、しんたまです。 仕事柄外回りが多いため、スマホの地図アプリを使ったり、メールを返信したり、会社のガラケーで電話したりと、スマホとガラケーをよく使います。 また空いてる時間でモバイ…
生活のこと中心のブログ
こんにちは。 会社員で営業をしている社畜、しんたまです。 仕事柄外回りが多いため、スマホの地図アプリを使ったり、メールを返信したり、会社のガラケーで電話したりと、スマホとガラケーをよく使います。 また空いてる時間でモバイ…
現代は労働者を追い詰めるブラック企業が多くなっている。 しかし、労働者もただ仕事が終わらないからといってやみくもに仕事をしても意味がないのは気づいているだろう。 そう、いかに生産性を上げるかが重要だ。 いかにやる仕事とや…
どうも、社畜リーマンしんたま(@shintamalog)です! 僕はリュックを持っていなかったのですが、この度リュックデビューしました! パソコンを持ち歩くようになり、トートバッグだと肩が痛くなるのでリュッ…
最近は現金を持つ必要がなくなってきました。 理由は、iPhone7にFelicaが搭載された影響です! 生活費はほぼiPhone7だけで支払いをしているのでその支払い方法を紹介していきます😆 モバイルSu…
自分でいうのは恐縮だが、財布の中身はかなりミニマリストの領域である。 持ちすぎることで管理するものが多くなり消耗してしまうため、持ちすぎないことを心がけている。 そこで、日常持ち歩いている財布の中身を公開しようと思う。 …
わたしは営業職のため仕事中はほとんど外出している。 今の時代とは反して会社から支給されている携帯はガラケーであり、直ぐに電池がなくなり困ることが多い。 また、顧客訪問の際に地図アプリを多用するのと、メール確認は個人のiP…
ブログを立ち上げて1年が経ちました。 僕は記事を執筆アプリを使って書くことが多いのですが、やっと最近良いアプリに出会いました。 今回は、Apple製品でシームレスに同期される「iA Writer」というアプリをご紹介いた…
私はドミニック・ローホーのシンプルリストを読んでからシンプルリストに目覚めました。 今ではミニマリストが流行っており、似たような考えて方ですが、最近はシンプルリストとミニマリストは少し違った意味だと感じてきました。 わた…
先日、特にこだわりがなかったハンガーを一新しました! そもそもハンガーを買ったことがなく、実家から貰ったハンガーとクリーニングを出したら付いてくるハンガーでいままでやり過ごしてきました。 ハンガーを一新してみましたので記…
財布が好きなので、色々な財布を試してきましたが、胸ポケットに入れても違和感のないマネークリップが一番使いやすいです。 今回は、マネークリップの使いやすい点をご紹介しておりますので、今後マネークリップを使いたいと思っている…