どうも、しんたまです。
最近、私服を2着(Tシャツ2枚、パンツ2枚)にしました。
こどもの頃、私服をほぼ買ってもらえなかったコンプレックスからか、大学・社会人になってから私服を買うのをやめられませんでした。今まで服にいくらお金を使ったかわかりません。
しかし、今更ですがモノで心は満たされないことに気がつき、私服を2着にして制服化してみたら幸せになりました。
私服をミニマムにした感想をお伝えできればと思います。
目次
服は少ないほうが圧倒的に幸せ
服を減らし、制服化して圧倒的に幸せになりました。
今まで服にお金をつぎ込んでいたのはなんだったのか。。悲しいですが、結果的には私服を2着にして幸せです。
他のミニマリストさんも同じ服を3着など、制服化している人も多いですよね。半信半疑でしたが、実際に服を少なくしてみると本当にその通りでした。
モノを買えば買うほど幸せになると思っていましたが、実際は真逆です。モノは持たないほど幸せになることを一番実感しました。
服を捨てるのはそこまでハードルが高くなく、ミニマリストの第一歩になると思いますので服の断捨離と制服化はおすすめです。
私服を2着にするメリット
主に4つのメリットを感じています。
「選び疲れ」がなくなった
一番良かった点は、選び疲れがなくなったことです。
毎日普通に服を選んで着ていたので選び疲れなんて感じたことはありませんでした。しかし、物を減らして選ぶことがなくなってから、今まで選ぶことに疲れていたんだなと感じました。
良く聞く話ですが、Appleのスティーブ・ジョブズや、フェイスブックのマーク・ザッカーバーグは毎日同じ格好をしています。これは判断する回数を減らして、集中するべきことに集中するためです。
そこまでするか?と舐めていましたが、まじで朝が楽になりました。
一日で判断する回数は数千回と言われています。その中でも重要なことに集中したほうが未来の結果が変わるかなと思います。
空間が増える
モノを減らすので物理的に空間が増えます。
空間が増える=ムダなコストが減ります。
モノを置く空間にも家賃というコストがかかっています。仮に25㎡で5万の部屋に住んでいたら1㎡=月2000円です。
月2000円払ってまでも持っておきたい服かどうかを見極める必要があり、不要であればできるだけ早く手放すべきです。
必要かもしれないといいながら持ち続けるとムダなコストを支払うことになるのでこの感覚は結構重要かなと思います。
自分の時間が増える
着替える時間・服を買う時間が限りなく無くなり、時間が増えました。
着替える時間は1分かからないです。
クローゼットからTシャツとパンツを取り出し、パジャマから着替えたら終了。
選ぶことがないのでこの時間で着替えることができます。朝から「どの服にしよー」「この組み合わせは合わないなー」とか考えて疲れることはありません。
服を買う時間もほぼなくなりました。
というのも、欲しい服を買うことはなくなったからです。服を買うときは制服がだめになったときですので、普段買い物でアパレルショップに行くことがなくなりました。しかもネットから買えますので実店舗で買う時間も短縮となりました。
お金はまた稼げば良いですが、時間は有限です。時間を増やしてやりたかったことをやったほうが幸せなのは明らかですよね。
見栄がなくなった
副作用的な部分ですが、見栄がなくなりました。
いい服を買ったからといって生活が豊かになるわけではないですし、ほとんどの人は他人の服装をほとんど見ていません。
昨日の同僚の服装をあなたは覚えていますか?たぶん覚えてないですよね。
その理由で、ビジネススーツも3着(スーツ3着・シャツ3着)にしました。誰も他人のスーツなんてみていませんし、興味もありません笑
自己満足や見栄のためにブランドの服・おしゃれな服を買うことがほとんどですが、その見栄は何も手に入れることができません。そして、見栄によって寄ってきた友人はその程度の友人です。
見栄なんて気にしていたら生きてくのが窮屈な時代です。他人の道を歩く人生ではなく、自分の道を歩く人生のほうが良いかなと思います。
私服が2着のデメリット
デメリットは特にありませんが、食べ物をこぼして汚れたら2着しかないのでちょっとピンチです。
そういう意味で、Tシャツは現在2枚ですが同じものを3枚に増やす予定です。
服が多いとデメリットしかないと思いますので、できるだけ服を減らすことをおすすめします。
実際の私服を紹介します
実際の私服を紹介していきます。
Tシャツ:(無印良品)

無印良品の定番のTシャツ白色を2着持っています。
少し厚手で透けにくいので良いですね。耐久性が気になりますが、一枚900円くらいなので年に8枚買っても7200円。コスパ良いですね。
ちなみに長袖は持たず半袖のみです。もしかしたら長袖も買うかもですが、一度頑張ってみます。
パンツ:EZYスキニーフィットカラージーンズ(UNIQLO)

ユニクロの定番品である、スキニーカラージーンズです。1枚2990円(税別)です。
カラーは黒と紺の2本です。スキニーなのでTシャツとの組み合わせもばっちり。色落ちはするので半年くらいで1度買い替えが必要かなと思います。
色をどちらかに統一したいのですが、決めかねてしまい2種類買いました。いまは紺のほうがお気に入りなので次は紺を2本買おうかなと思います。
シューズ:タンジュン(NIKE)
たぶんめちゃめちゃ売れてるナイキのスニーカーです。
デザインは複数ありますが、僕はオールブラックを履いています。
ランニングシューズのようにかなり軽量で、メッシュ素材で通気性も抜群です。冬は寒いかもですが靴下で対策しようかなと思います。
寒くなったら+α
寒くなってきたらカーディガンを羽織ります。真冬はユニクロのシームレスダウンを上に着ます。
中は半袖なのでちょっと寒いかもですが、これらがあれば真冬でも大丈夫だと思っています。
まとめ:服を減らすだけで幸せになれます
僕は服を減らすだけで幸せになれました。
- 選び疲れがない
- 空間が増える
- 時間が増える
- 見栄がなくなる
結果的に使えるお金も時間を増えます。
本を読んで知識を増やしたり、映画をみて楽しんだり、旅行にいって体験したりと服よりも大事なことにお金を使うほうが幸せになります。
最近より強く感じますが、モノが増えると幸福度は下がっていきます。ストレスを溜め込むと負のループにはまります。
ストレスたまる
→モノを買う
→モノが溢れる
→幸福度が下がる
→さらにストレスがたまる
→(ループ)
こんな感じで負のループになっている人も多いかと思います。
まずはモノを手放すこと・引くことを意識してみてください。
服の断捨離ははじめやすいのでお休みの日に服の数を見直してみましょう!