「ブログを作って副業をしたいんだけど、忙しくて記事が書けない・・・。記事の外注化はどうなのかな?」
こんな疑問に答えていきます。
結論的には、時間がなければどんどん外注化していったほうが良いですし、短期間で実績を上げる近道になります。
いざ副業を始めようとブログを作ったけど、時間がなさすぎて挫折・・・。僕も何度も挫折しかけてます笑
そんなときに使える方法が”外注化”です。
記事を外注化してしまえば、自分で記事を書く時間も不要ですので、本業で働いている間に記事を仕上げてくれるチート行為です。
多くのブロガーは「この記事は自分でしか書けない!」とか思っていますが、正直それは傲慢で、一般的な記事なら誰でもかけます。
実際に僕も外注化してサイト売却をしてみたので、そのあたりも含めて、外注化する方法を説明していきます。
目次
サラリーマンこそブログ記事を外注化すべし
サラリーマンだからこそブログ記事は外注化して始めたほうが良いです。
なぜなら、サラリーマンは本業で忙しいからです。
忙しい中でブログを20記事書いたけど稼げねーじゃん!といってやめていく人が控えめにいって9割くらいいると思います。
僕も最近まで外注化を知らなかったので、自分で150記事くらい書きましたが結構しんどかったですし、モチベーションを維持するのが大変です。
しかし、外注化をすれば自分のモチベーションは全く関係ありません!
「今日、疲れたから記事を書きたくないなぁ」と思っていても、外注さんから記事が納品されてきます。複数人の外注さんと契約すれば2倍・3倍の早さで記事が作成されていき、1ヶ月50記事も夢じゃありません。
そして、あなたがやることは、納品された記事をチェックしてブログに投稿するだけです笑
サラリーマンがブログを使って副業をするなら、外注化は必須かなと思います。
ブログ記事の外注化の流れは?
外注化って難しそうというイメージがありますが全く難しくありません。
ざっくりの流れは下記のような感じです。
- クラウドソーシングサービスで外注ライターを募集
- 外注契約
- ライティングマニュアル+キーワード(もしくは記事タイトル)を渡し、記事を書いてもらう
- 記事納品完了
- 記事チェック(修正依頼)
- 記事投稿
- 外注契約終了・費用支払い
一度やってみるとわかりますが、めちゃめちゃ簡単です。
というか、サラリーマンなら同じようなことを仕事でもしているはず。
例えば、誰かに仕事を任せたいとき、「このマニュアルを読んで、こんな資料を作っておいて」みたいに依頼しますよね?記事作成でもそれと同じことを依頼するだけです。
もちろん最低限のライティングマニュアルやキーワード(もしくは記事タイトル)を準備しておく必要はありますが、これらを渡すだけで記事を書いてもらえます。
自分で1記事書くとすると2〜3時間かかるので、かなりの時間短縮になります。
ブログ記事を外注化する前に準備しておくべきこと
外注化する前に準備しておくべきことは、下記の2点です。
- キーワード
- ライティングマニュアル
キーワードがないと記事が書けませんので、キーワードを用意しておきましょう。
どんなキーワードで書いてもらったらいいの?という話だとちょっと勉強不足ですので、いくつかのアフィリエイトに関する書籍などを買って勉強したほうが良いです。バカ売れキーワード1000 (中経出版)などを買っておけばOKです。
あとはライティングマニュアルが必要です。
ワードでもPDFでも何でも良いですが、どんな流れで記事を書いてもらいたいのかをマニュアルにしておきましょう。マニュアルは1度作れば使い回しができますので、必ず作りましょう。
※どうやって作ったらいいのかわからない!という人は一番最後に「脱獄」という教材を紹介しています。
脱獄を購入すれば特典でライティングマニュアルが付いてくるので、ショートカットしたい方は購入してしまいましょう。
外注化の費用はどれくらい?
必ず出てくる疑問が、外注化費用についてです。
費用はピンきりですが、クラウドソーシングを見ていると1文字1円〜2円が相場のようです。1記事だと3000円〜5000円ですね。
ただ、相場で依頼すると50記事書いてもらうのに15万円かかる計算となり、高額すぎて外注化を継続することが難しくなります。ですので、記事単価を安く契約する必要があり、ここは工夫が必要です。
ちなみに僕は1記事50円〜100円で書いてもらってます。
ここまで費用を下げられると50記事書いてもらっても5000円くらいなので、全然余裕ですね笑
この記事で具体的な方法は書けませんが、脱獄の教材を僕から買ってくれたらその方法を特典としてお渡しします。
ブログ記事を外注化して15万円で売却【体験談】
僕の体験談ですが、3ヶ月で64記事のサイトを15万円で売却しました。もちろん1記事も書かずにです(記事の修正はしました)。
今回はサイトを売却しましたが、アクセスを多く集めれればGoogleアドセンスで稼いでもいいですし、アフィリエイトサイトでも良いですし、色んなサイトを作ることができます。
自分で作るとなるとコスパ悪いですが、外注さんに記事を書いてもらっているので自分は外注さんを管理するだけで稼ぐことができます。
それはあなたに才能があったからじゃないの?という反論があるかもしれませんが、外注化は初心者です。脱獄という教材を買いましたが、これを見れば初心者でもやればできるという感じですね。
まとめ:まずは挑戦してみることが大事!
繰り返しですが、外注化はやればできます。普通の仕事と同じです。
ブログ記事の外注化をしてしまえば、自分が記事を書かなくともブログという資産を作ることができます。
しかし、何も始めなければ現状のままで、何も変わりません。
ですので、まずはわからないなりに挑戦することが大事です。
日本人は失敗を悪とする慣習がありますが、失敗は成功のもとです。挑戦なしに成功は産まれません。
少しでもブログ記事を外注化して、収益を得ていきたいなと思うのであれば早めに挑戦することをおすすめします!
補足:ショートカットするなら商材を買ってしまおう
すぐに外注化をはじめたい!という方向けに紹介するのが、「脱獄」という教材です。
公式サイトは超絶怪しいですが、良い教材でした(もちろん僕も買ってます)。
外注化の流れが詳しくわかりますし、コピーライティング講座もあります。さらに、ライティングマニュアルや記事参考例の特典であるので、すぐに外注化をはじめることが出来ます。
5万円と少し高額ですが、時間を買う感覚で買えば全然安いんじゃないかなと思います。僕は3ヶ月でもとが取れたので笑
ちなみに、僕からこの教材を買ってもらえたら、特典として「1記事50円で外注ライターを契約した募集文」をお渡しします。
下記リンクから脱獄を購入後、お問い合わせから件名に「脱獄特典希望」と入れて、お名前と購入日をコメント欄に記載の上、ご連絡ください。
最後になりましたが、
老後2000万足りない分は自分で稼がないといけません。
残念ながら会社が守ってくれる時代でもなく、自分の身は自分で守ることになります。
ブログを使って自動収入を得られれば、少しは未来が明るくなりますので、日々勉強していきましょう。
ということで、この記事がお役に立てたら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。