賃貸マンション歴10年の僕ですが、恥ずかしながら知らなかったことがあります。
それは、賃貸マンションの火災保険は変更可能だということ。
あなたは知ってましたか??
僕は全く知りませんでした。。無知すぎる・・・
賃貸マンションなら契約時に自動的に加入させられるので、指定業者になっており変更不可だと勝手に思い込んでいたんです。
先日、両@リベ大 学長(@freelife_blog )さんのYouTubeをみて、賃貸マンションでも火災保険を変更できることを知りました。
さっそく、その日のうちの現在の火災保険を解約し、安い保険に乗り換えて年間5,000円の固定費削減を実現。
【固定費削減】
我が家は賃貸ですが、現在の火災保険を解約し、新たに日新火災で保険契約。✔︎年間11000円→6000円に節約
✔︎賃貸でも火災保険は個人契約可能
✔︎10分でネット申し込み完了賃貸歴10年ですが知らなかったので、まだ不動産会社で契約している火災保険なら確認してみましょう! https://t.co/wuPvJ8iZkA
— しんたま@育児休業中 (@shintamalog) 2018年11月27日
5,000円あれば、美味しいものを食べに外食できますよね。
固定費ですので、気づかないとずーーーっとそのまま支払い続けるでしょう。もしも10年間気づかなければ50,000円も損することになります。旅行にも行けてしまう金額ですね。
火災保険の変更は10分でできましたので、その内容を記事にしましたのでご一読ください。
\最安値の火災保険を探す/
火災保険で不動産会社が儲けている
きっかけは、両@リベ大 学長(@freelife_blog )さんのYouTubeです。
火災保険への加入は義務ですが、不動産会社から火災保険の業者指定はできません。
しかし、なぜ契約時には特に説明なく火災保険の業者が勝手に決められているのでしょうか?
それは火災保険会社と不動産会社が組んで儲けるためです。
契約時には仲介手数料・家賃・その他諸経費で大きな金額になるので気づきませんが、このときに高額な火災保険に加入させられています。
契約者はそもそも火災保険を選択する場面がないので何も不審に思わないですが、そういうことです。
僕らが働いたお金は火災保険会社と不動産会社に寄付している状態ですね。
賃貸でも火災保険は変更できる
僕らは勝手に高額な火災保険に加入させられていますが、この火災保険は賃貸マンションでも変更可能です。
業者の指定はできないので、契約時にこちらから「◯◯火災保険にしてください」と申し出れば、不動産会社は断ることができません。
もうすでに契約してしまった方でも、現在の火災保険を解約し、安い火災保険に変更することが可能です。賃貸マンションの場合は、不動産会社が取扱代理店になっている場合がほとんどで不動産会社に連絡すればOKです。
ネットで変更できる火災保険会社
では、どこの火災保険に入れば良いかというと、ネットで申し込みできる会社です。
両@リベ大 学長さんのYouTubeでも紹介されていましたが、「日新火災」がシンプルで安い保険ですね。
流れとして、
[list class=”ol-circle li-mainbdr main-bc-before”]- お見積り
- 申し込み
- 契約完了
という感じで10分でできます。
詳しくみていきましょう!
[timeline] [tl label=’STEP.1′ title=’お見積り’]見積りは、家族構成から家財補償額の概算見積りが3秒でできます。この家財補償額によって保険料金が変わります。
僕らは夫婦2人+こども1人ですので、家財補償額の見積もりは「760万円」でした。しかし、自分たちのモノの値段を多めに見積もっても「300万円」くらいにしかなりません。
ですので、家財補償額は300万円にし、保険料を下げることができ、補償内容も必要最低限となりました。
ちなみに、加入していた保険と新しい保険の補償額の違いをまとめました。
旧火災保険 | 新火災保険 | |
家財 | 600万円 | 300万円 |
修理費用 | 100万円 | 300万円 |
入居者賠償責任 | 3,000万円 | 2,000万円 |
個人賠償責任 | ー | 1億円 |
年間費用 | 11,000円 | 6,000円 |
そもそも、加入させられていた火災保険の内容が適当すぎて意味不明です。家財補償額600万円というのはどこからきたの?という感じです。
[/tl] [tl label=’STEP.2′ title=’申込み〜契約完了’] 申し込みはネットで完結します。保険加入日や住所、契約者情報を打ち込んで、クレジットカードで決済すれば保険の契約完了です!
見積もり〜契約完了まで10分くらいでできました。ハンコも身分証明書なども不要ですので、サクッと申し込みできますよ。 [/tl] [/timeline]
\最安値の火災保険を探す/
まとめ
10分くらいの作業で年間5,000円も固定費を削減することができました。
たかが5,000円と思うかもしれないですが、時給1,000円の仕事なら5時間分です。その5時間を働かなくて済むようになります。その時間とお金を自己投資や他の人へのプレゼントなどしてみたほうが幸福度が上がるでしょう。
今回のことは、気にしなければ一生気づかずに損していたままだったかもしれません。たまたま動画を観たので幸運でした。
このことから分かるように、無知は人を貧乏にします。知るか知らないかの情報が積り積もって大きな格差に繋がります。アンテナ張っていると情報が勝手に入るようになるので、常にSNSなどを使って情報を掴む力と、すぐやる行動力が必要だと改めて感じました。
僕と同じように知らなかったのであれば、すぐ行動して火災保険を見直しましょう!
\最安値の火災保険を探す/