ダイヤモンドプロポーズが男女どちらにとっても良い理由
・サプライズで渡せる
・後から指輪のデザインを一緒に選べる
・サイズがわからなくてもOK
・婚約指輪選びに迷わない
僕は26歳のとき、”ダイヤのみ”でサプライズプロポーズをしました。
「ダイヤのみって?」と意味がわからないと思いますので説明すると、
『ダイヤモンドプロポーズ』という婚約指輪の代わりにダイヤのみ入ったケースをサプライズで贈る、ちょっとめずらしいプロポーズです。
なぜ、僕が婚約指輪を贈らなかったのか?
それは、彼女に贈る婚約指輪を、僕だけの判断で選べなかったからです!
婚約指輪を選ぶときは下記の項目を決める必要があります。
- ダイヤモンドのグレード(4C:カラット、クラリティ、カット、カラー)
- 指輪のデザイン
- 指輪のサイズ
- 指輪のブランド
と、決めることが盛りだくさん・・・

僕は婚約指輪を買うことを諦めました。←諦めるの、はやっ!

そんなことで、ネットサーフィンをしていると、『ダイヤモンドプロポーズ』があることを知りました。
そっこーでダイヤを購入し、無事プロポーズできました!
あなたも
「婚約指輪が選べなくて困っている」
「でも、サプライズプロポーズで感動させたい」
と悩んでいませんか?
全部実現するのが、ダイヤモンドプロポーズです!
この記事では、僕の体験談を踏まえて、ダイヤモンドプロポーズのメリットをお伝えしていきますので、どうぞご一読ください😆
\ダイヤモンドプロポーズの詳細はこちら/
目次
なぜ、ダイヤモンドプロポーズがいいのか?

冒頭にて説明していますが、再度メリットをご覧ください。
- サプライズで渡せる
- 後から指輪のデザインを一緒に選べる
- サイズがわからなくてもOK
- 婚約指輪選びに迷わない
男がプロポーズをしようと決めてからぶつかる最初の壁が、婚約指輪選びです。
あなたは「婚約指輪を贈れば喜んでもらえるだろう」と安易に思っていませんか?
意外と女性はシビアです。
Twitterにも女性の本音のつぶやきがありました。
昔は憧れたけど、今は絶対一緒に選びたい派(^^) @welfare77: プロポーズの時に婚約指輪を渡されるのは嫌だ。自分で好きなデザインを選びたい 正直、好みのデザインじゃない指輪を持ってこられたらかなり残念。
— 杏 JGC修行@46,314FOP (@ponyo_rin) 2011年10月24日
確かにうるさいのかもしれない(•ω•)
SATCでキャリーがエイダンから全然好みじゃない婚約指輪貰ってゲンナリしてたけど、わたしもあれされたら泣くな。
特別なものでずーっと大切にするものこそ、自分に似合う/大好きと思えるものでなければいけないと思うもの。— 605🐶 (@605apartment) 2013年1月23日
女性は、デザインが好みじゃない指輪はつけたくないということです。
じゃあ彼女と一緒に婚約指輪を選ぶとなると、サプライズ感が全くなくなってしまいます(T_T)

と、女性は言ってることはむちゃくちゃです笑
そんな男性の悩みと女性の希望を満たせるのが、ダイヤモンドプロポーズだけです!!

\ダイヤモンドプロポーズの詳細はこちら/
ダイヤモンドプロポーズの流れは?

- プロポーズ用ダイヤモンドを購入(※納品まで3・4週間)
- ダイヤモンドを贈り、プロポーズ☆
- 一緒にデザインを選ぶ(最重要!)
- 一緒に選んだ指輪にダイヤモンドを取り付けてもらう
- 婚約指輪 製作完了
このような感じです。
男性はダイヤモンドを選んで、プロポーズするだけです!!
ダイヤモンドを選ぶのは、婚約指輪を選ぶよりかなりハードルが低くなります😆
婚約指輪のデザインとかブランドとか一つひとつ選ばなきゃいけないなんて、考えただけでもすごく大変です・・・(;´Д`)
ダイヤモンドだけ選んで、プロポーズ後に一緒をデザインを選べるので、彼女の好きなデザインで婚約指輪が出来上がります!
ダイヤモンドプロポーズのイメージができてきましたか?

ダイヤモンドプロポーズは『BRILLAANCE+』で決まり

そんな男女にメリットがあるダイヤモンドプロポーズは、『BRILLIANCE+ 』というオンラインサイトで購入できます。
インターネットでダイヤモンドを購入するの?!とびっくりするかもしれませんが、今の時代は服でも食品でもなんでもネットで買っていますよね。
オンラインだと、スタッフの人に声をかけられることなく自由な時間に選べます。
有名ブランドのようにたくさんの実店舗を持たない分、人件費・運営費を抑えて、販売価格を安くできます。
それでは、さっそく『BRILLIANCE+ 』の特徴をみていきましょう。
ダイヤモンドプロポーズセットがある
一番の理由は、BRILLIANCE+はダイヤモンドプロポーズを全面的に推しており、ダイヤモンドプロポーズセットで購入できるからです。
ケースに婚約指輪を入れて、「パカッ」と開けて渡すのが一般的な風景ですよね。
このケースがダイヤモンド専用ケースになっており、上の画像にようにダイヤモンドが飛び出ないようにクリアカバーで守られています。
そのため、婚約指輪と同じように「パカッ」と開けて渡すことができます。

さらにダイヤモンドのカット(研磨)形状によっては「ハロー&キューピッド」という最高の輝きのカット(研磨)があります。
ハート&キューピッドはダイヤモンドの裏側からみえるため指輪に嵌(は)めてしまうと見えなくなってしまいます。
それが、ダイヤモンドだけで渡すと専用スコープをつかってこの綺麗なハートが見ることができるんです!

このスコープは別途1,000円かかりますが、ダイヤモンドを渡したあとにぜひ彼女と一緒に見ていただくと幻想的で綺麗ですよ😆
ダイヤモンドだけで渡すとこのような意外なメリットもあります\(^o^)/
価格が安い

BRILLIANCE+では、ダイヤモンドを輸注する際に中間業者を飛ばして直接仕入れています。
インターネットでの販売だからこそできることであり、元ジュエリーショップで働いていたBRILLIANCE+の社長のネットワークがあったからこそできることです。
インターネット販売で人件費・運営費のコストをおさえることにより、消費者である僕らが安く買うことができます。
では、実際どれくらい安いのか価格比較をみてみましょう。

上記のように、同じグレードの指輪でも10万円ほど安く購入することができます。
仕入れルートもそうですが、変なブランド料金が乗せていないのも安い理由でしょう。
価格については、僕が独自で調べた記事もありますのでどうぞ読んでみてください。
鑑定書もついており安心

ダイヤモンドの価値は4つのC(カラット、カット、カラー、クラリティ)で決まります。
この4Cを鑑定して、「ちゃんとしたダイヤモンドですよ」という鑑定書(ダイヤモンドグレーディングレポート)もついております。
インターネットで買っても、実店舗でも買っても、ダイヤモンドはダイヤモンドであり、このような鑑定書で証明されます。
僕も最初は不安でしたが、鑑定書のあるなしでは全然不安度合いが違いますね。
各地域にショールームがある
BRILLIANCE+はオンライン販売ですが、ショールームも各地域にありますので、実際にダイヤモンドを見てから買いたいという方も安心です!
大阪に臨時でショールームを出すときだったので、たまたますぐに予約ができました。
スタッフの方もすごく丁寧に接客いただき、不安を解消することができ、本当によかったです。
ショールームは11時〜19時に営業しております。
定休日は店舗によりことなりますが、火・水・木のうち2日間がお休みです。
銀座店は定休日なしで営業しております!
ショールームは完全予約制ですので、下記リンクから予約をしていきましょう。
土日は予約が埋まるのが早いので、早めの予約をおすすめします
>>各ショールームは下記リンクからどうぞ!
ダイヤモンドプロポーズの体験談

僕がプロポーズした場所は、生駒山にあるスカイラインの夜景スポットです。

さすがに他の人がいるところは恥ずかしかったので、車の中でプロポーズをしました。

・・・け、け、けっこんしてください!(ダイヤモンドケースをパカッとしました)



と一瞬の間がありましたが、無事、プロポーズ成功しました!
ダイヤモンドを見せた時は、「ん?ダイヤモンドだけ?」という反応でしたが、「一緒に指輪を選びにいこう」と付け加えてあげたら彼女も理解してくれました😆
家に帰って、スコープでハート&キューピッドを見ながら、公式サイト(BRILLIANCE+) で婚約指輪のデザインを一緒に選び、購入しました。
後日、こんなことを言っていました。

この言葉を聞いた時、僕は本当にダイヤモンドプロポーズにしてよかったとしみじみ思いましたね。
本気で彼女を喜ばせたいのであれば、ダイヤモンドプロポーズはぴったりです!
まとめ
[s=”httpvoice icon://shintama-log.com/wp-content/uploads/2017/11/icon-shin.jpg” name=”しんたま” type=”l”]最後にもう一度、ダイヤモンドプロポーズのポイントをまとめてみましょう![/voice]
- サプライズで渡せる
- 後から指輪のデザインを一緒に選べる
- サイズがわからなくてもOK
- 婚約指輪選びに迷わない
- BRILLIANCE+なら安い
よっぽど、「高級ブランドの◯◯の婚約指輪が欲しい」という彼女でなければ、ダイヤモンドプロポーズがフレキシブルな対応ができるので彼女に喜ばれるプロポーズ間違いなしです。
インターネットでも購入できますし、ショールームで実物をみてから購入でも大丈夫。
婚約指輪選びで時間をムダにしている場合ではありません。
プロポーズを決めたなら一歩前に進みましょう!!
\ダイヤモンドプロポーズセットを購入/
>ショールームでダイヤモンドを見てみる<
