・15日間WiMAXをレンタルできる
・送料、登録料、利用料などすべて無料
・最新機種W05のランナップがある
社畜リーマンの僕がブログをはじめて、もう2年が経ちました。
ブログの成長スピードとしては、ちょーーーー遅いですがひっそりやってますので、気にしないことにしてます笑
さて、そんなブログの記事を書く場所はたいてい外出先。
ブログ執筆で重要なのが『インターネット環境』です。

いままでは公衆無線Wi-FiのWi300やスタバでの無料Wi-Fi、自分でSIMフリーモバイルWi-Fiなど色々とインターネット環境を検討してきました。
ですが、途中でネットが途切れたり、通信速度が遅かったりと不満がありました。
そんな不満を改善してくれそうなのが、有名ブロガーはほぼ使っている、WiMAX(ワイマックス)です!
社畜リーマンブロガーを名乗るなら、WiMAXをガンガン使ってブログを書かないといけないなと思い、WiMAX契約の検討をはじめました。
調べていると、
[say img=”https://shintama-log.com/wp-content/uploads/2017/11/icon-shin.jpg” name=”しんたま” from=”left”]費用対効果が十分出るほど使えるかな?[/say]とか
[say img=”https://shintama-log.com/wp-content/uploads/2017/11/icon-shin.jpg” name=”しんたま” from=”left”]家の固定回線の変わりに使えないのかな?[/say]など疑問(心配?)が出てきました。
実際に契約する前にレンタルしようと思い探していると、なんと15日間無料レンタルできるサービス『Try WiMAX』を見つけました。
2年間契約になるので、その前に電波環境の確認や、使用頻度、端末のスペックなど使ってみないと判らない事が多く、なかなか契約に踏み切れません。
そんな不安を払拭するため、実機で使用感を確かめることができるのが、『Try WiMAX』のメリットです。
今回、WiMAXを無料トライアルしてみた感想をレビューしていきますので、どうぞご一読ください😆
目次
Try WiMAXとは?
Try WiMAXの概要

『Try WiMAX』は、WiMAXを運営しているUQコミュニケーションが提供しているサービスです。
15日間無料でWiMAXをお試しすることができます。
僕のようにWiMAXを検討しているけど、使用感に不安があり一歩踏み出せない人たちに向けて、一歩踏み出させるためのサービスですね。
契約すると2年もしくは3年契約になるので、簡単に解約ができません。
そのため、契約に二の足を踏む人が多数いてるでしょう。←僕です
また、UQコミュニケーションは契約後の解約率を減らすためにも、このTry WiMAXのサービスを使ってもらうことで一定の効果はあるでしょう。
UQ側にも顧客側にもメリットのあるWin-Winのサービスですね😁
サービス内容と貸出の流れ
サービス内容は下記となります。
●費用:0円(登録料、通信料、レンタル料、配送費用など、費用は一切かかりません)
●期間:15日間(商品発送〜商品返却含む)
●レンタル端末台数:1人1台
●レンタル端末種類:8種類 ※最新機種W05有り
●プラン:7GBプラン
●LTEオプション:あり
●支払:クレジットカードのみ(デビットカードの方は郵送での申込み)
※利用は0円ですが、一時的に20,000円の明細が入るカード会社もあります。返却されればマイナス明細が入るので大丈夫です。
利用期間は、商品発送日から商品返却日を含めて15日間です。
申込みにはクレジットカードが必要となります。
デビットカードの場合は、郵送での申込みとなりますのでご注意ください。
レンタル可能な端末は?

Try WiMAXは8種類の端末が利用可能です。
WiMAXの最新機種である「Speed Wi-Fi NEXT W05」もレンタル可能です。
最新機種になると貸出されていることが多いので、W05やW04をレンタルしたい場合は少し待たなくてはいけない場合があります。
また、貸出している機器は古い機種もあり、現在販売されていないものも含まれます。
WiMAXの契約を検討しているなら、W04もしくはW05を借りると良いでしょう。
公式サイトで貸出状況が見れますので事前チェック忘れずに。
Try WiMAXの申し込み
早速申し込みました!
[timeline] [tl label=’STEP.1′ title=’仮登録’]公式サイトから申込みの仮登録を行います。必要な情報は、メールアドレスと携帯番号(もしくは携帯メールアドレス)です。
仮登録を行うとSMSもしくは携帯メールアドレスに、「申込番号」と「開通コード」が送られておきます。
こちらが本申込で必要になります。
[/tl] [tl label=’STEP.2′ title=’認証URL’]仮登録を行うと、PCメールアドレスに認証URLが届きます。
先程の「申込番号」「開通コード」を入力して、本登録に進みます。
[/tl] [tl label=’STEP.3′ title=’本登録’]機器選択、氏名、住所などの基本情報を入力していきます。
クレジットカードの入力も行いますので手元の準備しておきましょう。
[/tl] [tl label=’STEP.3′ title=’完了’]
[/timeline]
申込は5分くらいで完了しました。
その後、発送の連絡があり、2日でほどで商品到着!

早速使ってみました😁
Try WiMAXの1週間使ってみた
実際に日常で使うことを想定して、さまざまな場所で使ってみました。
できれば、自宅の固定回線もWiMAXに変更したかったので、妻にも協力してもらいました。
自宅での利用

自宅でのインターネットは下記の利用がメインです。
[memo title=”利用用途”]●PC、スマホ、タブレット(WEB閲覧、ブログ執筆、動画)
●FireTV(Amazonビデオ視聴)
●nasne(テレビ録画、視聴)
[/memo]電波は大丈夫?
まず不安だったのが、マンション内にWiMAXの電波が届くかどうか。
WiMAXは、直進性の高速通信電波が使われおり、屈折が苦手な電波なので、鉄筋コンクリートに囲まれた室内ですと電波が届きにくくなります。
電波状況は事前にピンポイントエリア判定 でみることができますが、室内の環境によっては繋がりにくい場合もあるそうです。
結果的に、僕らの部屋は1LDKで日が当たる間取りのため、余裕で電波が入りました!

マンションでも鉄筋コンクリートに囲まれている日の当たらない部屋ですと、ちょいと微妙かもしれないです。
FireTVなどの動画は問題なく再生できる?
自宅では、FireTVをWi-Fi接続してAmazonビデオやYouTubeを見ています。
FireTVの設定をWiMAXに変更してみましたが、問題なく繋がりました!
ただ、ひとつ心配なのは、WiMAXの速度制限です。
使い放題でもデータ量による速度制限が発生します。
※ネットワーク混雑回避のため、前日までの直近3日間で「WiMAX 2+」「au 4G LTE」の通信量の合計が10GB以上となった場合、「WiMAX 2+」「au 4G LTE」の通信速度を翌日にかけて制限します。
※引用:GMOとくとくBB 公式サイト
映画一本まるまる見ると、消費データ量は約3GBくらいです。
1日1本映画をみるとギリギリかな・・・という感じです。
[alert title=”注意”]※実際に使っていて気づいたのが、Amazonビデオ、Huluなどで映画などを見るときにストリーミング再生しているとデータ消費量が大きくなり、5GB〜7GB消費されてしまいます。できれば動画をタブレットやスマホにダウンロードし、再生して見るのがおすすめです。[/alert]
ビデオも遅延することなく再生できたので、WiMAXは固定回線でも使えそうです😄
固定回線 月5,000円 + SIMフリーWi-Fi 月1,000円 → 月3,344円の一本になるのはめっちゃお得!
外出先での利用

外出先での利用はブログ執筆がメインです。
[memo title=”利用用途”]●PC、スマホ(WEB閲覧、ブログ執筆、動画)
[/memo]
主にカフェで作業することが多いので、いつも利用しているカフェで試してみました。

やはり、Wi-Fiは安定しており、速度も11Mbpsと十分な速度が出ています。動画もスムーズ♪
画像も良く検索するので、重い画像データの表示もさくさくです!
これは(・∀・)イイ!!
Try WiMAXのメリット・デメリット
ここで、Try WiMAXのメリット・デメリットをまとめてみましょう。
[memo title=”Try WiMAXのメリット”]●WiMAX契約前に使用感がわかる
●最新機種をお試しできる
●15日間のレンタル、すべて込み込みで0円!
●90日経過すれば再度レンタル可能
[/memo]無料で15日間使えるのはかなり良いですね。
DMMレンタルでもWiMAXをレンタルできますが、30日で5000円かかるので、断然、Try WiMAXのほうが経済的です。
[alert title=”Try WiMAXのデメリット”]
●前に借りた人が7GB以上使っている場合、速度制限がかかっている
●最新機種にクレードルは付属していない
●15日間利用に配送期間が含まれるので実質10日間くらい
●レンタル超過したら20,000円の高額罰金!
●後日、UQ WiMAXから営業のメールや電話が来る可能性がある
[/alert]
届いてびっくりしたのが、すでに20.58GB使用されていました。

他の方も使っているものですので仕方がないですが、「んっ?!」と声に出てしまいました笑
幸いなことに、届いたのが月末最終日でしたので、次の日にはリセットされて0GBとなったので良かったです笑
さすがに速度制限がかかったWiMAXを試しても意味がないので、申し込む際は月末近くに届くにようにするのがタイミング的にベストです!
UQ WiMAXでの契約は高い!契約するなら「GMOとくとくBB」が最安値
TryWiMAX利用後に、UQ WiMAXから何度も営業メールが届いてます。
お得に契約できそうなキャッシュバックの案内が月2回くらい届いてましたね。

しかし、そのままUQ WiMAXで契約すると損をします。理由は「WiMAXの本家『UQ WiMAX』は高い!月額料金最安値で選ぶなら『とくとくBB』の一択。」で説明しておりますので、ご参考に。
さらに、WiMAXは多くのプロバイダと呼ばれる販売代理店が存在します。
その中で、最安値で契約するなら『GMOとくとくBB 』が一番お得となります。
メリットは4つあります。
●最新機種W05の本体が無料キャンペーン中
●WEB申込割引で平均月額料3,200円!
●20日間キャンセルOK
●auユーザーはさらに最大1,000円引き
WiMAXは色々なプロバイダ(販売代理店)があり、BroadWiMAXが良いとおすすめしているブログが多いですが、どう計算しても『GMOとくとくBB 月額割引プラン 』のほうが安いんです。
しかも、20日間ものキャンセル期間がありますので、電波の届きが悪かったり、使いにくかった場合はキャンセルができます。
さらに、auユーザーであれば1,000円引きされるので、月額2,000円台で使い放題のWiMAXを利用可能です。
WiMAXを契約する際は『GMOとくとくBB 』を全力でおすすめいたします!
\業界最安値でWiMAXを契約する/
まとめ
申込から返却まで迷うことなく、スムーズにレンタルすることができました。
WiMAXをお試しできるので、検討している方にはとても良いサービスだと思います。
レンタルは1回のみだけでなく、レンタル後90日経過すれば、再度Try WiMAXを利用することができるので、他の機種を試してみても良いですね😄
固定回線をやめて、WiMAXにしようとしている人は、家のWi-Fiを切って、1週間WiMAXだけで生活してみましょう。
すべてがいままでと同じように使えるかといえばノーですが、少し我慢すれば大きな節約に繋がります。
ぜひ、WiMAXが気になる方は無料トライしてみることをおすすめします!