ブログを立ち上げて1年が経ちました。
僕は記事を執筆アプリを使って書くことが多いのですが、やっと最近良いアプリに出会いました。
今回は、Apple製品でシームレスに同期される「iA Writer」というアプリをご紹介いたします。
ぜひ、参考にしてみてください。
執筆環境が重要

サラリーマンブロガーは空いた時間に執筆をしている人が多いと思います。
それぞれ執筆方法は異なりますが、iPhone やiPadを使っている方も多いのではないでしょうか?
僕は、電車の中ではiPhoneを使っており、ちょっとの外出時はiPad mini、がっつり記事するときはMacbookと使い分けをしています。
iPad・iPhoneで執筆する人にとって厄介なのがインターネットの誘惑です。
ネット環境の誘惑が大きく、執筆に集中できません。
執筆時は文字だけ打てるワープロのような環境が理想です。
新たにブログ執筆用で欲しいなと思ったガジェットが「ポメラ」です。
[amazonjs asin=”B01LXQZ4WI” locale=”JP” title=”キングジム デジタルメモ ポメラ DM200ブラック”]しかし、最新モデルは3万越えなので高すぎて買えません。。
完全なる執筆ガジェットになり、ブロガー向きでは無く作家向きでしょうか。
執筆環境は最高ですが、価格がネック。。ムダに1週間くらい悩んでいました。
iOSアプリ「iA Writer」を使ってみたら最高だった

ポメラも見にいきましたが僕の生活スタイルでどれくらいポメラを使うだろうと考えた結果無しになりました。
ガジェットではなく、アプリを調べていると「iA Writer」というライターアプリを見つけました。
iOSアプリ(iPhone・iPad版)なら480円(600円に値上がりしました)とかなり安く購入が出来ます。
さっそく購入し使ってみた結果、最高でした。
メリットを書き出してみました。
- 全画面表示で執筆画面になり、集中できる
- iPad・iPhoneで同期が可能
- 見出しや文章の構成に必要なショートカットがある
- 形式で書き出しができる
- 執筆が捗るモードがある(ナイトモード、タイプライターモード、フォーカスモード)
- テキスト情報モードで、文字数カウント可能
- 価格が安い
- アプリ内のデザインがシンプルでかっこいい
ざっとこんな感じです。
Mac版のiA witerアプリもあるのもありがたいですね。
下の写真のように、ソフトを全画面表示にすると、余計な表示が一切ありません。

いかがでしょうか?結構、集中度が違ってきます。
iPhoneで書いてると自動で同期するので、続きはMacで書きたい場合でもソフトを立ち上げると自動で同期されます。
いちいちメールで送って、コピーするなどの手間を省くこともできるます。
「iA Writer」×「iPad・iPhone・Mac」で執筆してます

いまはiA writerアプリで3つのガジェットを使いこなし、ブログ記事を書いてます。
iPhone版なら480円(現在は600円に値上がりしてます)でこんなに集中できる環境は最強です。
なかなか記事を書く気が起きなかった僕でも、このシンプルでかっこいいアプリを開くと書く気が起きてきます。
執筆に集中出来ないリーマンブロガーさんはぜひ使ってみてください!
▼iPone・iPad共通アプリはこちらから▼
▼Macでも使いたい方はMac App Storeより▼