ボクは2017年5月よりロボアドバイザー投資の、ウェルスナビの運用を開始しました。
ウェルスナビは資産の1%の手数料で全自動分散投資をしてくれる資産運用サービスです。
開始からすでに預かり資産が100億円300億円(※2017年10月5日発表)を突破しており、期待が高い投資機関です。
この記事では、実際の自分のお金を使ってどれくらいの利回りがでているのか公開し、投資をはじめるときの参考にしていただける内容になっております。
どうぞごゆっくり一読ください。
ウェルスナビについての詳細や口座解説は下の記事よりどうぞ。
関連記事
➡【30万+月2万】投資で消耗しない!ウェルスナビでほったらかし資産運用を始めてみた。
目次
ウェルスナビは利益がでるの?
[say img=”https://shintama-log.com/wp-content/uploads/2017/11/icon-shin.jpg” name=”しんたま” from=”left”]ロボアド運用って大丈夫?利益出るんかな?[/say]資産運用をする上で一番大事な判断基準は「利益がでるかでないか」ではないですか?
毎月2万円を積立ているので実際に利益がでているのか、みなさんが気になる実績を月末に更新していきます。
運用していて思ったのは1日単位だとマイナスになることもありました。
しかし、長期投資なので気にしません!(嘘です、気になります。笑)
ほったらかしで運用をしたい人、とくに会社員にオススメなのが、ロボアドバイザー投資のウェルスナビです。
早速、実績をみていきましょう。
2017年のウェルスナビ運用実績を公開
投資額:500,000円 利益:39,583円 にて利益確定
・2017年5月 開始 ¥300,000
・2017年5月31日 ¥302,326 (+0.78%)
・2017年6月30日 ¥304,483 (+1.49%)
・※7月5日 12万増資+積立月1万円2017年7月7日 ¥437,877 (+1.83%)
・2017年7月31日 ¥439,083 (+2.11%)
・2017年8月31日 ¥450,020 (+2.28%)
・2017年10月1日 ¥475,810 (+5.74%)
・2017年10月31¥495,329(+7.68%)
・2017年11月31¥516,257(+7.55%)
・2017年12月9日 ¥539,583(+7.92%)
→ 利益確定させました。△¥39,583
※追記
トライオートETFをはじめるために、2017年12月に利益確定させてます。
関連記事
➡【実績あり】インヴァスト証券のトライオートETFを始めてみた。ナスダック100 トリプルの利益が良すぎる!
2018年のウェルスナビ運用実績を公開
0円からまた始めました!
基本的に自動引き落としで、毎月2万積立をします。
ボーナスやブログ収入がよかったら、手動で入金していきます。
4月実績
— しんたま@沖縄移住計画中 (@shintamalog) 2018年4月26日
5月実績
5月分の積立完了。FXとかより安心して見られる。 pic.twitter.com/0fiEVOyI6E
— しんたま@沖縄移住計画中 (@shintamalog) 2018年6月5日
ロボアドバイザー運用利率はなんと10%超え!
実際、昨年1年間のロボアド平均運用利率はなんと10%超えらしいです。
投資は早くから始めたほうが有利です。なぜなら時間があるからです。
関連記事
➡40歳からでは遅い?!投資は30歳までにはじめるべき3つの理由。
いまなら10万円から運用を始められます!
サービス開始当初は100万の資金が最低限必要でしたが、かなりハードルが下がりました。
この機会にウェルスナビで運用をはじめてはいかがでしょうか?
資金は分散させよう!
[say img=”https://shintama-log.com/wp-content/uploads/2017/11/icon-shin.jpg” name=”しんたま” from=”left”]でもウェルスナビ1本だと暴落したらやばいかも。ほかの資産運用は何がいいのかな?[/say]さすがに1本の資産運用は怖い。
良く業界で言われるのは、「卵はひとつのかごにもるな」
ということで、卵(資金)を分散させましょう!
ロボアドバイザー投資「THEO(テオ)」

引用:https://theo.blue/
フィンテック技術を使った資産運用は他にも続々と始まっています。
ウェルスナビと同じロボアドバイザー投資サービスにTHEOがあります。
こちらも毎月1万円の積み立てからはじめることが可能。
関連記事
➡【ロボアド】「THEO(テオ)」のメリット・デメリットを解説。月1万円から積立投資をはじめよう。
ソーシャルレンディング投資

ソーシャルレンディングとは、個人投資家がお金を貸出、数ヶ月〜2年後に利益がもらえる投資サービスです。
ミドルリスク・ミドルリターンで簡単に始められます。
僕も、OwnersBook という1万円から不動産のソーシャルレンディングサービスに口座開設して、運用をはじめました。
数ヶ月〜2年の期間預けるだけで年利5%〜7%という脅威の投資です。
銀行に眠っている使わないお金は動かしたほうが良いですよ。
OwnersBook は貸倒件数が現状0件でありリスクはあるが安心な投資です。
投資なのでリスクはゼロではありません。
貸倒が起きたときに、できるだけ元本割れを最小限に対応する姿勢は重要ですよね。
その辺も加味して投資先を選ぶ必要があります。
100万預けたら何もせずに利息が7万円入るので2人で1泊2日の旅行ができるくらいになりますので、眠っている資金があれば運用することをオススメします。
関連記事
➡OwnersBook(オーナーズブック)のメリット・デメリットを解説。1万円からはじめる不動産投資。
積立投資を始めるのが早いほどメリットがある
[say img=”https://shintama-log.com/wp-content/uploads/2017/11/icon-shin.jpg” name=”しんたま” from=”left”]資産運用っていつから始めればいいのかな?[/say]今読んでいただいている人が20代であれば、投資を始めるチャンスです。
いつから始める?って今ですよ!
月1万円から積立投資ができます。
60歳まで働くとしたときに60歳からリスクある投資をはじめることは難しいでしょう。
なぜなら60歳でお金を失うとどうしようもなくなって、リスクが高いからです。
20代と40代、どちらが60歳までの時間が長いかは誰にでもわかります。
積立投資は長い時間があって始めて複利の効果を得ることができます。
はじめるなら、少しでも早くからがベター。
投資はシンプルに。
ウェルスナビは、長期積立で複利の効果によるシンプルな投資方法です。
誰にも未来は予測できないので、浮き沈みに一喜一憂しないコツコツと毎月積み上げていくのが最良の積立投資だと考えてます。
10年後が楽しみですね。
口座開設がまだの方は公式サイトより登録してさっそく未来の資産形成をはじめましょう!