kindleがフリーズしたっ!やべー!
ボクも先日購入したばかりのkindle paperwhite2016ですが、最近良くフリーズします。
スリープ状態の期間が長いと、スリープを解除した後にフリーズ状態になりやすいようですが、今のところ原因は不明です。
パソコンのように対処のようなものが少ないのですが、kindleがフリーズした時の対策を備忘録として記事にします。
kindleがよくフリーズする方は、下記3つの対処法を試してみてください。
1.スリープボタンを押す
読書しているときにフリーズした際の一番簡易な対策です。
- 再度スリープボタンを押し、スリープ状態にします。
- その後、再度スリープボタンを押すとスリープ解除になり、元に戻ります。

2.再起動する
「1」の対処で治らなければ、再起動をオススメします。
- スリープボタンを7秒以上押します。
- 電源画面が出てきますので、「再起動」をタップします。
- 再起動が掛かります。大体30秒くらいで再起動します。



3.強制的に再起動
私はまだ経験がありませんが、スリープボタンを7秒押しても反応しない場合があるそうです。
その場合は、強制再起動がありますので、そちらを試してみてください。
- スリープボタンを40秒長押しします。
- 強制的に再起動が掛かります。


まとめ
元々kindleは電源を落とすということができませんので、常にスリープ状態です。
フリーズさせない為にも、1週間に一回は再起動をしてあげる必要があると考えます。
PCもスリープ状態で長い時間置いておくと、キャッシュが溜まり、最終的にクラッシュすることもあります。(実際に、iMacはクラッシュし、お亡くなりになられました。。)
長持ちさせる為には、定期的なメンテナンスをやることが長持ちに繋がると感じました。
まだまだ購入したばかりですので、ガシガシ使っていきます!
ちなみに、kindleを購入される方は、Amazonプライム会員に入ったほうが4000円割引お得です!
実質プライム会員料金が無料になります。
入会がまだの方は30日無料なので試しに入会してみてください。
追記
あまりにもフリーズしすぎるのでAmazonのカスタマーセンターに連絡してみました。
>>kindle paperwhite2016を購入して2ヶ月。調子が悪いので、アマゾンに連絡してみた。
結果的に交換してもらえたので、フリーズが頻繁に起こっている方は一度、カスタマーセンターに問い合わせてみたほうが良いですよ。