お金があるだけ困ることはないですが、お金が無くても幸せに生きていくことは可能なようです。
大学生時代からお金はカツカツで苦労していたので、お金の本は山程読んできましたが、財テク的なこともしても一向にお金持ちには進みません。
自分の考え方を変え、行動を変え、日々幸せと思えることで幸せなお金持ちに近づいて行きます。
今もお金持ちとはとても言えませんが、お金持ちに近づくための考えやヒントを与えてくれるような本に出会ってきましたので、感銘を受けた6冊を紹介させていただきます。
時間がない方は下のまとめだけご覧ください😄
目次
絶対に読みたい書籍6選

独自の判断で、6冊の名著を選ばせていただきました。
恐らく1冊読んだことがある方は、Amazonなどで「あなたにおすすめの商品」に出てきたりするので読んだことがあるかもしれません。
本のすごいところは、一人の人生を体験できるところ。
1000円出して1人の人生を擬似体験出来るのはかなりの投資効果です。
1回だけでなく、何度も読むことによって新しい考えが生まれるかもしれません。
ぜひ、何度も読んでみてください。
それでは、6選を紹介致します。
バビロンの大富豪
お金の貯め方・守り方・増やし方が物語で分かりやすい構成になってます。
原本は1926年に書かれたものであり、100年前の考え方も今に通じるものがあります。
ホワンの物語
こども時代からひとりで生きていかなくてはいけなくなった貧しいホワンが成功していく様子が物語で構成された書籍です。
ボクは、この本が一番好きですね。
ほっこりするし、僕もこんな人間になりたいなと思える本でした。
となりの億万長者
本当の億万長者はどのような人であるか、が分かる本です。
億万長者でも色々な方がいらっしゃいますが、事業で大成功した人が億万長者でなかったり、となりのおじいさんが億万長者かもしれません。
調査データを元に億万長者について解説がありますので現実味のあることが書いてあります。
私の財産告白
日比谷公園の設計にも業績を残されている、本多博士氏の書籍。
簡素な暮らしから、収入の1/4を貯蓄し、土地を投資として購入して、財産を成した方のお話です。
少し文章が難しいですが、ほんとうに勉強になります。
もっと早く読むべきだった。。が、遅くはない!笑
金持ち父さん、貧乏父さん
言わずと知れた、名著ですね。
サラリーマンの人生をラットレースと例え、不動産投資の重要さを力説した本です。
ボクはこの本を読んでからサラリーマンを抜けたいという意識が生まれました。
ユダヤ人大富豪の教え
本田健さんの有名な書籍です。
出会ったメンター(ゲラー氏)との対話形式で進んでいきます。
「自分の好きなこと」に取り組み、ワクワク仕事をすればお金がついてくると思えるような書籍です。
日常に追われている方は一旦立ち止まって好きなこととは・・・と考える機会になる本です。
読むのは簡単、行動は難しい

6冊の本を読むことはそんなに難しくないですが、書いてあることを行動レベルに落とすことはなかなか難しい。
さらに言えば、本を読んでも行動に移さないと意味がないです。
金持ち父さんでは、不動産を安く購入して、お金でお金を産み、ラットレースから抜けだせというメッセージが書かれております。
しかし、これを行動に移そうとしても不動産の勉強をしなくちゃ進まないし、時間がかかるので、自分には出来ないと諦めてしまいます。
まずはやってみないと始まらないと思い、ボクは1件投資用マンションを購入しました。
>>不動産投資もほったらかし運用!頭金0円のシノケンで区分マンションを購入しました。
もちろんとても高い買い物でしたし、これからどうなるか分からないです。
でも経験出来るという大きなメリットがあります。
失敗するかもしれな。しかし、失敗が大きく自分の糧になると信じてます。
ホワンの物語では、富をもっているものは人に与えなさいというメッセージがありますが、どう行動に移せるかを考えました。
自分は人にお金を与えられる程お金を貰っていないと思うかもしれません。
みなさんは、お菓子を買いすぎたり、暇つぶしに雑誌を買ったりしていませんか?
ボクは、住居が無い国に住居を創るボランティア団体に毎月数千円と少額ですが寄付をしています。
元々は建築が好きだったので、間接的ですが創ることに関われることが幸せです。
本を読んで終わりではなく、実際に行動した上で経験を積み、将来は幸せなお金持ちに一緒になりましょう!