ポイントカードや会員カード、レシートで財布がパンパンになっていませんか?
以前はカードケースを別で持ち歩いていたのですが、カードケースもパンパンになり、カードを探すのも大変でした。
何か良い方法はないかと考えていたら、モレスキンのポートフォリオがいいんじゃないかと思い、さっそく購入しました。
収納に便利なポートフォリオを発見
あまり使わないカード類や領収書や重要なレシートを収納しておく文房具が無いかと探してました。
探しつづけた結果購入したのは、モレスキン ポートフォリオです!
大きさ種類は「A3」「A4」「POCKET」「XS」の4種類があります。
私が購入したのは、iPhone6より少し大きい「POCKET」タイプです。

XSは名刺サイズで少し小さく仕切りも2部屋しか無いため断念したのと、A4サイズ以上は大き過ぎるので却下。
ちょうどPOCKETサイズが様々なモノを入れれる際に便利だと感じたので、こちらを購入しました。
通常のカードよりも2回りほど大きい作りになってます。
カードは余裕を持って収納可能です。

5つの仕切りで、カードや領収書の分別が可能
5つの仕切りがあり、6箇所に分別が可能です。
私は下記の6つに分けています。
- 領収書
- ポイントカード
- 会員カード
- クレジットカード
- 公的カード
- 予備
すべて、使用頻度が月1度くらいのカードを収納してます。
視認性が高いので、パッと開いてカードが見え、カードを探す時間も少なくなりました。
また、モレスキンというオシャレなものに収納されているので、カードを出す際も見苦しくないです。
パンパンな財布から「どこだっけなぁ、持ってきたんだよなぁ」とか呟いてカードを探す自分も嫌ですし、なんせ探す時間がもったいない。
この収納にしてからカードの紛失やカード忘れも無く、重宝してます。

カード20枚だと少し厚くなります。

カード20枚を収納しており、少し変形した形になってしまってます。
カードの断捨離をしないと厳しいですね。少し反省。。
見た目は、ノート。このノートは盗難に会いにくいかも?
パッと見はモレスキンのノートです。
この中に重要なカードが入っていると思わないでしょう。
私は公的カード(マイナンバーや保険証)やクレジットカードもこの中に入れてます。
盗難に会った時に、財布だけ取られてこのノートが残れば不幸中の幸いになるでしょう。
長財布にすべてのカードを収納していてを財布の盗難に会った場合は、すべて取られてしまいまうので、リスクを減らせる効果はあるかもしれません!
まとめ
このモレスキン ポートフォリオを気に入っており、先輩にプレゼントしたこともあります。モレスキン好きな先輩でしたので、喜んでもらえました。
購入してから2年くらい使用していますがハードカバーはボロボロにならず耐久性も高い商品で永く使用可能です。
カードケースっぽくないオシャレなデザインを求めているのであればこちらのポートフォリオをオススメさせていただきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。