ロハコ(LOHACO)ってショッピングサイトはご存知でしょうか?
アスクルさんが運営している、個人向け日用品通販です。
お米やトイレットペーパー、ティッシュの日用品がメインの通販サイトです。
他にもロハコモールといって、KALDI(カルディ)や無印良品、DEAN&DELUCA(ディーンアンドデルーカ)、成城石井にある商品もネット販売されております。
>>ロハコ公式サイト:https://lohaco.jp
僕は日用品を購入するときは必ずロハコで注文します。
なぜなら、重い食品や日用品を持って帰りたくないからです!
お米やトイレットペーパー、ティッシュはかさばるので車を所持していない僕らにはネット配送が大変助かります。
子どもがいたら、重い商品のネット配送はさらに便利だと感じるでしょう。
しかも、当日17時までに注文すればアスクルだけに、注文商品が明日来ます!
合計1,900円以上の注文なら配送料無料ですので、めっちゃ使いやすいのが特徴です。
と、ロハコのヘビーユーザーすが、ロハコでお買い物をするのであれば決済はクレジットカードのYJカードがかなりお得です!
今回は何がお得なのかをまとめました。
ぜひご一読ください。
ロハコを利用するならワイジェイカードが絶対お得
ロハコを利用するときに、YJカードを使うメリットは2つです。
[memo title=”YJカードのメリット”]- いつでもTポイントが3倍たまる
- Yahoo!プレミアム会員ならTポイントが5倍たまる
ひとつずつ見ておきましょう。
Tポイントがいつでも3倍たまる
ロハコで購入するときはYJカードを使うといつでも3倍お得にポイントがつきます!
年間に換算して例をあげると、月30,000円 x 12ヶ月の場合、
●通常クレジットカード: 360,000円 x 1% → 3600ポイント
●ワイジェイカード:360,000円 x 3% → 10800ポイント
ただYJカードで支払うだけで1年間で約7000円のお得さがあります。
10年なら7万円のポイント差ができますので、侮れないですね。
Yahoo!プレミアム会員なら5倍お得

Yahoo!プレミアム会員なら通常の5倍お得になります。
ヤフオクを利用する方はプレミアム会員ですので、併せての利用がベストですね。
ただ、月額498円(税込)掛かりますので月25000円以下の利用だけでしたらおすすめしません。
タイミング良ければ、YJカード入会の際に2ヶ月無料〜6ヶ月無料のキャンペーンをしていることがあります。
期間中であれば入会し、期間すぎる前に停止すれば1円もかかりませんので、上手く使えればポイントを+2%ゲットできるので、チェックしておきましょう。
まとめ
僕らの夫婦生活では生活費は折半にしてます。
折半にする金額が楽にわかるように、YJカードを作りました。
主に、ロハコで日用品を購入し、デートは基本カード払い、光熱費もこのカードで支払ます。
YJカードは家族カードも3枚まで無料ですので、妻にも持たせることができます。
さらに、貯まったTポイントでふるさと納税を支払いも可能です。
ふるさと納税をYJカードで支払えばさらにTポイントが貯まります。
>>ふるさと納税はYahoo!公金支払いがお得!Tポイントが利用できる支払い方法。
他にもYJカードはTSUTAYAの会員証にもなり、年会費も無料になるのでTSUTAYAでレンタルするのであれば持っておいて損はしないです。
>>YJカード(ヤフーカード)でTSUTAYAの年会費が無料になるよ。
ということで、ロハコ以外にもお得な使い方があるので、Tカードを別で持っているなら、この機会にTポイント付クレジットカードのYJカードを1枚持っていても良いでしょう。
いまなら最大8000円分のTポイントがもらえるキャンペーン中ですので、ぜひこの機会にどうぞ!